リーダーシップ トレーニング プログラム 申請要項

 

リーダーシップ トレーニング プログラムとは

「人材育成支援を通じて患者団体の自立・自律を高め、組織の持続的発展を促すため、安定的・継続的に組織づくり・団体運営ができる次世代リーダーを育成」

疾患知識を学ぶための医療講演会や会員同士の交流会などの活動・事業を持続的に行っていくためには、安定した組織基盤をつくることが必要です。

本プログラムは患者会の運営に関わるリーダー(次世代リーダー)を対象としており、組織づくりや組織運営に関しての知識やスキルを学ぶことができます。各分野の専門講師を招聘し、リーダーとして必要な「コミュニケーションスキル」「マネジメントスキル」「NPOの事業の進め方」などについて講義やワークショップを通じて学びます。研修を通じて他団体との交流やネットワークの構築もできます。

 

 ■ご受講に際し大切にしていただきたいこと

《目指すべき次世代リーダー像

・患者会は社会的意義のある団体であることを理解し、社会的組織としてガバナンスを考えられる人材

・自身の動機、会の活動目的を、自らの言葉でしっかり話せる

・他者とのコミュニケーションスキルと団体をまとめるマネジメントスキルがある

・自組織や自らを客観視し、課題解決に向けた計画・行動をすることができる

 

《リーダーとして必要なスキル

・団体の理念や自分の考えの言語化能力(自分とのコミュニケーション、メタ認知)

・基本的なコミュニケーションノウハウ(他者とのコミュニケーションスキル、およびピア・サポートへの理解)

・他団体との比較、および社会状況との比較によって、現在の自団体の課題や立ち位置を認識し、団体に必要な次のアクションを計画することができる(調査・分析力)

 

《本研修会の役割

・上記記載のリーダースキルを学べること

・他団体とのコミュニケーションの場である

・参加者どうしの共感による学び合いが生まれる場を目指す

 

 ■応募要件

《団体》患者または患者家族の会、患者会の連合組織

 

《参加者》

団体に正会員として所属していること(患者本人、患者家族などの立場は問わない)

 

 ■募集期間

 

2025年5月16日(金)~2025年6月30日(月) 

 

 ■定員

 

20名 (合計10団体)

※原則1団体2名で申込みください(申請手続きは1名ずつ。2名まとめて申請はできません)

※参加人数に関しての質問や相談がある場合は問い合わせより事務局へご連絡ください

 

 ■参加費

 

無料

 

 ■交通費

 

第1回/第5回で発生する交通費はアステラスが全額負担します

※参加後に精算処理し、翌月末までに団体名義口座へ振込

 

 ■プログラム内容

==留意点===========================================

本プログラムは下記の全講座に参加することを前提にお申込みください

(講座選択式ではありません)

================================================

 

 

第1回

2025年9月28日(日

10:00~17:00

次世代リーダーのための自己探求プログラム

対面/ハイブリッド開

第2回

2025年10月6日(月)

18:30~21:30

多様な人材をまとめるコミュニケーション&マネジメントスキル

オンライン開催(ZOOM)

第3回

2025年10月22日(水

18:30~21:30

      NPO組織論     オンライン開催(ZOOM)

第4回

2025年10月29日(水

18:30~21:30

  目標の立て方、申請書の書き方

オンライン開催(ZOOM)

第5回

2026年2月28日(土)

10:00~17:00

研修成果報告会

対面/ハイブリッド開


※研修受講にあたっての機器の準備・通信環境に関しては参加者ご自身で準備いただきますようお願い致します

※第1回~第5回は外部専門講師による講座となります。著作権上、配布資料は講師から提供されたものをそのまま使用しますので予めご了承ください

※第2回と第3回の間に、任意参加のオンラインによるサロン交流会も開催させていただく予定です。

 

 ■第1回/第5回の交通費等について

 

第1回/第5回にて発生した会場までの交通費等は、当社が全額負担します。

・参加時に当社指定の精算書にご記入を頂き、事務局へご提出いただきます

・社内処理後、翌月末までに指定の団体名義口座へ振込みます(個人口座への振込はできません)

・新幹線・飛行機・特急などを利用した場合は必ず領収書を取得ください。紛失の場合は社内処理ができないためお支払いできません。なお、近距離電車やバス料金は領収書不要です

宿泊が必要な場合は宿泊規程をご案内致しますので予め事務局までご連絡ください

 

 ■申込者の義務および注意事項について

 

・受講にあたっての通信機器および通信環境は参加者ご自身でご準備いただきますようお願い致します

・本研修は外部専門講師による講座となります。著作権上、研修資料や配布資料は講師から提供されたものをそのまま使用・配布させて頂きますので予めご了承ください

・本プログラムをお申込の際は予め同意事項の内容を確認し、全て同意の上、お申込みください

・本プログラムで事前課題や提出資料が発生する場合は全て本システム上での提出となりますので予めご了承ください

 

 ■結果通知について

 

本システムのメッセージにて通知します

 

スターライトパートナー事務局で申請内容を確認の上、応募期間終了後に、参加可否のご連絡をさせていただきます。(先着順ではございません)

プログラムにの運営上、定員を超えた場合など弊社の判断で支援できない場合もございますことを予めご了承ください。