FAQ
ピア・サポート研修講師派遣について
Q: ピア・サポート研修講師派遣とはなんですか。
A: 患者会が自ら企画・主催する「ピア・サポート研修会」の実現を支援します。
アステラスがピア・サポート研修の講師を派遣し、「講師謝礼」「講師交通費」「講師宿泊代」を全額負担します
~患者さんや患者さんご家族のピア・サポート活動を応援します~
患者さんや患者さんご家族にとって、同じ悩みや問題を経験した仲間同士が語り合い・支え合う「ピア・サポート」は大変重要な活動です。アステラス主催のピア・サポート研修で講師を務めている先生方が当社の研修内容に沿って分かりやすくピア・サポートについて講義します。
会員の皆さんとピア・サポートを学ぶ機会としてご活用ください
Q: ピア・サポート研修の内容を教えてください。
A: 研修時間に応じて専門講師による講義やワークショップで研修を行います
・ピア・サポートの理論
・コミュニケーション
・傾聴のスキル
・アサーション などを学ぶことができます
応募資格について
Q: 応募資格を教えてください。
A: 患者または患者家族の会、患者会の連合組織、患者支援団体等
支援内容について
Q: どのような支援が受けられますか
A: アステラスがピア・サポート研修の講師を派遣し、「講師謝礼」「講師交通費」「講師宿泊代」を全額負担します
申請手続きについて
Q: スマートフォン、タブレットPCから申請できますか。
A: スマートフォン、タブレットPCのご利用も可能ですが、PCからの申請を推奨しております。推奨する環境は以下の通りです。
・Windows10以上:Edge最新版、Google Chrome 最新版、Firefox 最新版
・macOS High Sierra v10.13以上:Safari 最新版
※推奨環境以外でのご利用や、ブラウザの設定によっては、ご利用いただけない、もしくは正しく表示されない場合がございます。
Q: 申請期間はいつですか。
A: 研修開催日の3か月前までに申請ください
※現在は2024年7月~2025年3月末日の講師派遣を受付中です
※支援団体数に達し次第、募集終了します。
Q: 早く申請しないと支援を受けられないことがあるのですか。
A: 支援団体数に達し次第、募集終了します
申請企画について
Q:研修を企画する時の条件はありますか
A: 《開催形式》
・対面開催 (現地へ講師を派遣)
・リモート開催 (オンラインで講師を派遣)
いずれの開催形式でも申請可能です。
対面開催の場合は5時間以上、リモート開催の場合は2時間以上の研修時間が申請要件となりますのでご注意ください。なお、講師派遣は単日の研修会のみです
Q:研修の運営に何かサポートは頂けますか
A:本支援は患者団体が主催する研修会に講師を派遣する支援です。研修の運営は申請団体でお願いします。支援が決定した場合は主催団体が講師と直接打ち合わせを進めてください
また、オンライン開催の場合は患者団体にて使用する会議システムの準備やホストをお願いします
イベント資材について
Q:イベント資材の提供とはなんですか
A: 患者会が主催するイベント(研修会や講演会等)に必要な文具類を無償提供致します。
Q: 無償提供してもらえる資材を教えてください。
A: レポート用紙、ボールペン、名札入れ、クリアファイル、手提げ袋
ホームページに写真見本がありますのでご参照ください
Q: いくつ無償提供してもらえるのか教えてください。
A: 提供基準は下記の通りとなります
希望される数量(1資材につき)
50個以下・・・3種類まで
100個(上限)以下・・・2種類まで
1資材50個を超える申請の場合は、申請時にイベントの内容が把握できる資料(案内状や開催プログラム等)も必要となります
Q: 1年間で何回提供してもらえますか?
A:イベント用資材の申請は、原則として毎年1回(期間:4月1日~3月31日)です
応募資格について
Q: 応募資格を教えてください。
A: 患者または患者家族の会、患者会の連合組織、患者支援団体等
申請手続きについて
Q: スマートフォン、タブレットPCから申請できますか。
A: スマートフォン、タブレットPCのご利用も可能ですが、PCからの申請を推奨しております。推奨する環境は以下の通りです。
・Windows10以上:Edge最新版、Google Chrome 最新版、Firefox 最新版
・macOS High Sierra v10.13以上:Safari 最新版
※推奨環境以外でのご利用や、ブラウザの設定によっては、ご利用いただけない、もしくは正しく表示されない場合がございます。
Q: 早く申請しないと支援を受けられないことがあるのですか。
A: 万が一在庫が切れた場合は支援を終了させていただきます
Q: 申請期間はいつですか。
A: 申請内容の確認、発送準備に日数を要しますので、資材使用日(イベント開催日)の1か月前までを目安にご申請ください
共通FAQ
結果通知について
Q: 結果はどのように通知されますか。
A: 支援の可否に関わらず、応募された団体すべてに結果を通知します。支援の可否は、本サイトの「申請照会」画面にてご連絡いたします。確認にはアカウントコード・パスワードが必要です。
Q: 支援の可否について異議申し立てはできますか。
A: お受けすることはできません。また支援の可否の理由についてのご照会には回答いたしかねますのでご了承ください。
アカウント登録について
Q: アカウント登録とは何ですか?
A: アカウント(account)とは、インターネット上の様々なサービス等にログインするための権利のことです。申請頂く際は、まずはアカウント登録(必要情報を入力)し、アカウントを取得頂く必要があります。
Q: アカウント登録をしないで申請できますか。
A: アカウントを登録しなければ申請手続きはできません。なお、アカウント登録の際に入力するメールアドレスがアカウントコードとなります。
Q: なぜアカウントコードとパスワードの設定が必要なのですか。
A:本申請、問い合わせ、結果通知等のコミュニケーションは全てサイト上で行わせて頂きます。申請者様が事務局からの連絡事項や手続き状況をご確認いただくためには常時、アカウントコードとパスワードが必要となりますので、アカウントコード・パスワードは団体代表者様と共有の上、大切に保管ください。
Q: アカウント登録をしましたが、メールが届きません。
A: ご利用になられているメールソフト、メールサービスやセキュリティソフトでの設定によっては、ごみ箱フォルダや迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もございます。それでもメールが届いていない場合、お手数ではございますがお問合せ先にご連絡ください。
Q: ログインパスワードを忘れてしまいました。
A: ログイン画面の「パスワードをお忘れの場合」よりアカウントコードを入力いただくと、パスワード再設定のご案内メールが発信されます。メール本文のリンク先より、パスワードの再設定を行ってください。
その他
Q: 申請内容および申請者に関する情報の秘密は保護されますか。
A: 申請に関して取得する団体情報および個人情報は、当社の患者会支援活動や患者団体との協働活動に関する業務に必要な範囲に限定して取り扱います。一部、業務を遂行する上で必要な範囲に限定し、外部委託業者に提供することがあります。なお、医薬品の安全性情報の収集等、法令上の要請に基づいて利用する場合は、この限りではありません。