FAQ

 

協和キリン『医学教育助成』プログラムについて

Q: 協和キリン『医学教育助成』プログラムの目的を教えてください。

A: 協和キリン『医学教育助成』プログラムは、医学関係学会・医会が独立して企画・運営する、対象疾患治療の普及や課題解決につながる教育活動を通じて、本邦における医療の質の向上に貢献する事を目的とした制度です。

 

助成対象団体について

Q: 医療用医薬品製造販売業公正競争規約に定める「団体性の判断基準」を満たした団体とはどのような団体ですか。

A: 医療用医薬品製造販売業公正競争規約に規定されている「団体性の判断基準」の要件は以下の通りです

  a) 異なる医療機関等に所属する多数の医療担当者等の組織、あるいは主として医療担当者等以外の組織に医療担当者が関与している場合であって、単に親睦や娯楽を目的とする組織ではなく他の明確な目  的を有した組織であること

  b) 会則等の組織規定、総会等の意思決定機関を持ち、会長、代表幹事等の代表者の定めがあること

  c) 独立会計を行っていること(会費の徴収し、その他の収入、運営費用の支出等に関する財務・会計の規定を持ち、会員個人及び会員の所属する各医療機関等とは別個独立の経理を行い、収入は専ら組織の運営・維持のために用いられること)

  d) 明確な事業計画を有し、定例的に事業目的に則った活動が行われること

  e) 医療担当者等の所属する医療機関等の通常の医療業務や医療機関等の広告・宣伝、受診勧誘を目的とする組織でないこと

  f) 医療機関等が所属する医療担当者等のための研修と同様の内容を行う組織でないこと

  g) 参加医療担当者等の医学的知識・医療技術・その他の関連知識等の習得・向上の共同研修を主目的とする組織でないこと

 

Q: 患者団体でも申請できますか。

A: 本助成は、医学関係学会等の団体が実施する教育事業を対象としており,患者団体からの申請は受け付けていません。

 

Q: 設立初年度の団体でも申請できますか。

A: 申請は受け付けておりません。

 

Q: 患者さん、市民の方を対象とした教育活動でも申請できますか。

A: 医療関係者を対象とした教育活動のみ可能です。

 

Q: 「会合開催」「年間活動」に対する寄附も申請できますか。

A: 本サイトは「教育助成」のみ申請可能です。

  「会合開催」「年間事業活動」に対する寄附をご要望の場合は、こちらのサイトをご確認ください。 

 

Q: 海外での活動でも申請できますか。

A: 申請は受付けておりません。

 

Q: 既に進行中の活動でも申請できますか。

A: 新たに開始される活動のみ可能です。

 

Q: 研究活動でも申請できますか。

A: 受付けておりません。

 

Q: 同一プログラムで、繰り返し実施する場合、その都度、申請が必要ですか。

A: 提出された書類をもとに、毎年審査して採択を決定しますので、その都度申請が必要です。

 

Q: 1年を超える教育事業の申請はできますか。

A: 最長2年間迄の範囲で、教育事業実施期間を設定しています。

 

Q: 他社が実施している同様のプログラムに対し、同じ内容でも申請できますか?

A: 他社が支援している活動については本助成の対象外になるため、他社のプログラムと同じ内容の申請をいただくことはできません。

 

申請システムアカウントについて

Q: 申請アカウントを登録せず申請できますか。

A: 申請できません。初めて申請される場合は必ず申請アカウント登録を行ってください。

 

Q: アカウント登録は毎年実施しなければいけませんか。

A: 登録いただいたアカウントは次年度以降も使用可能です。ただしパスワードの有効期限は180日ですので、定期的にパスワードを変更してください。

 

Q: アカウント登録しましたがメールが届きません。

A: ご利用されているメールやセキュリティの設定によって、迷惑メール等に振り分けられている可能性がございます。ご確認いただきメールが届いていない場合、お手数ですが上部の「お問合せ」タブよりご連絡ください。

 

Q: ログインパスワードを忘れてしまいました。

A: ログイン画面の「パスワードをお忘れの場合」よりお進み頂き、画面の指示に従ってパスワードの再設定を行ってください。

 

申請について

Q: Web申請ではなく、書面申請はできますか。

A: 書面での申請はできません、受付はWeb申請のみです。

 

Q: 協和キリンのMRに代行申請してもらえますか。

A: 弊社社員が申請業務のお手伝いをすることはできません。

 

Q: 同じ団体から複数件申請できますか。

A: テーマごとに1団体1件申請いただけます。

 

Q: 申請者入力者に決まりはありますか?

A: ありません(事務局の方も申請いただけます)。

 

申請期間について

Q: 申請期間はいつですか。

A: 申請期間は、2024年6月3日(月)9:00~8月30日(金)17:00です。

 

Q: 申請期間を過ぎた申請でも受付けてもらえますか。

A: 受付けておりません。期間内での申請をお願いします。

 

審査期間について

Q: 採択は先着順でしょうか。途中で受付を締め切ることはありますか。

A: 採択は先着順ではありません。申請期間中で申請を締め切ることはありません。

  

審査について

Q: 審査はどのように行われますか。

A: 審査委員会にて、助成の可否および助成金額を決定いたします。

 

Q: 助成の可否、助成金額の決定基準を教えてください。

A: 基準については開示しておりません。

 

Q: 結果はどのように通知されますか。

A: 申請フォームに入力いただいた連絡先にご連絡いたします。

 

Q: 助成の可否および助成金額について異議申し立てはできますか。

A: お受けすることはできません。

 

契約について 

Q:採択された場合、契約を締結しますか。

A: 寄附金による助成なので、契約締結は行いません。

  

助成金について

Q: 助成金額が申請金額から減額されることはありますか。

A: はい、その場合もあります。

 

Q: 振り込みはいつ行われるのか?

A: 審査を終えて助成が決定した後、年度内に指定する銀行口座に振り込みます。

 

Q: 活動終了時、残金が発生した場合は返金しなければいけませんか。

A: 返金いただく場合がございます。その他、以下の場合にも返金いただきます。

  申請いただいた活動以外に助成金を使用した場合

  活動の中止または大幅な活動の変更に伴う未使用金がある場合

  申請要項10.助成金の使途に反する費用に使用された場合

 

結果報告について

Q: 報告書の提出は必要ですか。

A: 必要です。活動終了後3ヶ月以内に最終報告書(活動終了報告書、収支報告書)を弊社の『医学教育助成』プログラム申請サイトからアップロードしてください。 

なお、複数年2年間の事業の場合は、中間報告書として2025年7月末までに提出をお願いいたします。

 

報告書について

Q: 報告書の提出は郵送でもよいですか?

A: 郵送では受け付けておりません。必ず、弊社の『医学教育助成』プログラム申請サイトよりご報告ください。

 

その他

Q: 団体名や助成金額等は公表されますか。

A: 本助成に関しては「企業活動と医療機関等の関係の透明性に関する指針」に則り、弊社ホームページ上で情報公開いたします。

 

Q: 申請内容および申請者に関する情報の秘密は保護されますか。

A: 保護します。申請内容に関する情報は、申請内容の検討、調査および連絡・対応に限定して利用するものとし、それ以外の目的で社外に開示・提供はいたしません。なお、医薬品の安全性情報の収集等、法令上の要請に基づいて利用する場合は、この限りではありません。